Release 2016.12.31 / Update 2019.1.21

HiLetgoのOLEDを使う -I2C-

Amazonで手に入るOLEDで一番安いものが400円ちょっと(2016/12/28 現在)。Arduinoで動かせなくてしばらく四苦八苦してましたが、やり方がようやく分かったので、記事にしました(ただし、I2C接続での確認のみです)。初期設定のSPI接続での動作も確認しました。(2017/3/20 追記)

続きを読む HiLetgoのOLEDを使う -I2C-

Release 2016.12.24 / Update 2018.8.28

Fusion tutorial 01 : Fusionのススメ

Blackmagic Designのコンポジットソフト「Fusion」は無償版が発表されてから結構時が経ちました。リリース直後からなるべく触るようにして、ようやく最近、やりたいことを「どうやればいいか」が、なんとなく分かってくるようになりました。

続きを読む Fusion tutorial 01 : Fusionのススメ

Release 2016.12.22 / Update 2018.3.21

Fusion tutorial : ショートカット集

BlackMagicDesignのFusionに関する、自分が良く使ってるなと思うショートカットを中心に調べてまとめました。

続きを読む Fusion tutorial : ショートカット集

Release 2016.12.17 / Update 2017.10.22

ロータリーエンコーダを使う part 1 : 外部割込みとチャタリング対策

Arduinoで外部から値をコントロールしたいなら、可変抵抗器を使ってanalogReadするのが手っ取り早い方法ですが、他にロータリーエンコーダを使う手もあります。ただ、 続きを読む ロータリーエンコーダを使う part 1 : 外部割込みとチャタリング対策

Release 2016.12.14 / Update 2019.1.10

Amazon Primeでスピーカー当たり

昔から懸賞には縁がなかったんですが、思いがけずAmazonPrimeでスピーカーが当たりました。「JBL FLIP3 Bluetooth Speaker」。何も考えてないままクリックしただけで当たってしまったんですけど、結構いい製品だったので 続きを読む Amazon Primeでスピーカー当たり

Release 2016.12.1 / Update 2017.6.26

続・プログラミングでチャタリング回避

ArduinoのSoftwareSerialでMIDI機器を鳴らす記事を書きましたが、その中で「複数のスイッチでもチャタリング回避する方法」を扱っています。以前書いた、While文で回避するゲージ判定の進化版なんですが、MIDIに興味ない人は見ないかなと思ったので、ここでもう一度まとめておきます。 続きを読む 続・プログラミングでチャタリング回避

Release 2016.11.26 / Update 2019.1.20

ArduinoでMIDI送信

僕がDTMを始めた頃はパソコンだけで完結できるような環境はありませんでした。MIDIという規格によって、演奏データと実際の音を分けて鳴らすのが当たり前で、 続きを読む ArduinoでMIDI送信