Release 2016.12.22 / Update 2018.3.21
共通
共通部分のショートカット。
Flowタブウインドウ |
F5 |
Consoleタブウインドウ |
F6 |
Timelineタブウインドウ |
F7 |
Splineタブウインドウ |
F8 |
新規プロジェクト |
Ctrl+n |
一番最近保存したプロジェクトを開く |
Ctrl+Alt+o |
Binsを開く |
Ctrl+b |
Render Settingウインドウを開く |
F12 |
プレビューウインドウへの表示有効・無効 |
ツールを選んだ状態で
1 – 左モニタ、2 – 右モニタ |
Display Views
モニタ画面の表示を操作するためのショートカット
現在の画面サイズにFIT |
Ctrl+f |
素材100%表示 |
Ctrl+1 |
プレビューウインドウを最大表示 |
F4 |
拡大・縮小 |
(テンキーの)+・- |
拡大・縮小 |
Ctrl+マウスホイールのスクロール |
縦移動 |
マウスホイールスクロール |
横移動 |
Alt+ホイールスクロール |
3D縦回り込み |
Shift+ホイールスクロール |
3D横回りこみ |
Shift+Alt+ホイールスクロール |
アルファチャンネル表示 |
a |
各カラーチャンネル表示 |
r、g、b |
ウインドウへの呼び出し |
ツールをアクティブにして数字 |
スプリットA、B |
「, 」(カンマ)、「. 」(ピリオド) |
スプリットA/B |
/ |
グリッド(Safety Area)表示 |
Ctrl+g |
Sub View(波形など)表示 |
v |
ペンタブレットを用意すると、画面の移動、拡大縮小が楽です。というか自分の環境はそうしています。その場合、タブレットのファンクションキーに「中ボタン」を割り当て使います。
画面の拡大、縮小 |
中ボタン+左右にドラッグ |
3DでのY軸移動 |
中ボタン+ペンを浮かしたまま移動 |
3Dでの回り込み |
中ボタン+右ボタンクリック+ペンを浮かしたまま移動 |
Flow Editor
ツールの操作に関するショートカット。表示の拡大縮小などはdisplay viewsと同じ
ツール呼び出し(Add Tool) |
Shift(Ctrl)+スペースバー |
MergeのFG、BG反転 |
Ctrl+t |
ツールの有効・無効 |
Ctrl+p |
ツールのグループ化 |
Ctrl+g |
グループ化ツールの内容表示・非表示 |
(グループ化したツールを選んで)Ctrl+e |
インスタンスでのペースト |
Shift+Ctrl+v |
Toolのノード差し込み・切り離し |
スペースバー+ドラッグ |
Time Ruler
再生、フレーム位置に関する操作
再生、停止 |
スペースバー |
コマ送り |
[ ] |
IN点、OUT点へ移動 |
Ctrl+[ ] |
キーフレーム間を移動 |
ツールを選んでAlt+[ ] |
表示範囲の先頭、最後尾へ飛ぶ |
Shift+[ ] |
Toolの先頭、最後尾へ飛ぶ |
素材(Loader)を選んでAlt+[ ] |
Control Panels
パラメータを操作する「コントロールパネル」に関するショートカット
スライダーの微調整 |
Ctrl+ドラッグ |
ツールの有効・無効 |
Ctrl+p |
Toolsタブをアクティブ |
F9 |
Modifiersタブをアクティブ |
F11 |
Spline Editor
キーフレームを扱うスプラインエディタ、又はベジェに関するショートカット
ベジェハンドルの直線化 |
(Shift+)l |
ベジェハンドルの曲線化 |
(Shift+)s |
キーフレームの追加 |
k |
キーフレームの階段化 |
i、o |
キーフレームの反転 |
v |
数値入力Box |
e |
キーフレームポイントの表示・非表示 |
p |
キーフレームハンドルの調整スライダー表示・非表示 |
t |