Release 2018.9.4 / Update 2018.9.12

WordPress備忘録 CSS利用のステップアップ

主に自分のためのWordpressカスタマイズ情報。

WordPressで記事を書く時、装飾に関する部分をスタイルシート1つに任せることで、変更が一括で出来るようになる。ただし、その記事のみで使う刹那的な場合があったりすると、一元で管理しているCSSファイルが膨大になり混沌としてしまう。

そこで、ページ毎に固有のCSSを設定出来るようにする。

また、重複する設定を一括で行える“CSS用変数”を使うようにして、使用環境の向上を目指す。

プラグインで個別のCSSを作成

WordPressのエディタでは、「カスタムフィールド」と呼ばれるヘッダー等へ追記できる機能がある。

これを使ってヘッダー部分に個別のCSSを埋め込むことが出来るらしい。

WordPressのカスタムフィールドを用いて
個別ページにCSS・JavaScriptコードを組み込むカスタマイズ方法

しかし、これを扱うにはphpの知識と、“テーマ”を直接イジる必要があり、少々敷居が高い。使いこなせるようになるには幾分時間が必要。

そこで、もっと安易な道を選び、プラグインで処理するようにする。

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-add-custom-css/

インストールすることで、あっさり、ページ専用のCSS追加が可能になった。

CSSで変数を使う

以前は、CSS内で同じ設定を共通にする場合でも、その都度数値を入れて、変更したりしていた。

<p>きょうも<span class="kwd_1">九州</span>から<span class="kwd_1">関東</span>
は晴れて38度前後まで<span class="kwd_2">気温</span>が上がるでしょう。
特に<span class="kwd_1">関東甲信</span>は体温を超えるような
<span class="kwd_2">暑さ</span>になる所もあり、熱中症に警戒が必要です。</p>

--------------------------------------------------------------------------
.kwd_1{
  font-size:120%;
  color:#00f;
}
.kwd_2{
  font-size:120%;
  color:#0f0;
}

この場合、font-sizeは統一したいが、変更する場合は1個1個対応するしかなく、面倒だし、直し忘れることもあった。ところが、CSSにも変数を組み込む“CSSカスタムプロパティ”があったようで、これを使うと、1箇所でまとめて値の変更が出来る。

CSS のカスタムプロパティ (変数) の利用

個人的にはArduinoで言う#define定義に近い印象。

<p>きょうも<span class="kwd_1">九州</span>から<span class="kwd_1">関東</span>
は晴れて38度前後まで<span class="kwd_2">気温</span>が上がるでしょう。
特に<span class="kwd_1">関東甲信</span>は体温を超えるような
<span class="kwd_2">暑さ</span>になる所もあり、熱中症に警戒が必要です。</p>

--------------------------------------------------------------------------
:root{
  --kwd_size:120%;
}
.kwd_1{
  font-size:var(--kwd_size);
  color:#00f;
}
.kwd_2{
 font-size:var(--kwd_size);
  color:#0f0;
}

細かい使用方法や、注意点は上記サイトを参照。

ひな形の置き場所

実際に運用していく場合、しょっちゅう使うわけではないので、やり方を忘れる可能性がある。ひな形を何処かに書き残しておきたい。

“Add Custom CSS”の設定に共通の項目を書き込める場所があるが、これだと全般に適用されてしまうだけなので、「2枚目のスタイルシート」と同じになってしまう。

ひな形のコードを何処かに置いておき、そこから引っ張り出して書き換えていく方法がないか調べてみた。

  1. ダッシュボードにメモ機能追加する
  2. 管理画面ウィジェットにメモ項目を追加する

色々考慮した結果、よく利用しているプラグイン“AddQuicktag”に登録しておくことにした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください