Arduinoで扱う(C言語ベースの)プログラミングは、 続きを読む 条件式
Release 2018.4.23 / Update 2018.6.28
Release 2018.4.23 / Update 2018.6.28
Arduinoで扱う(C言語ベースの)プログラミングは、 続きを読む 条件式
Release 2017.5.20 / Update 2017.6.19
Arduinoでスケッチをいじっていると、どっかでコードを書き間違え、「あれ?動かない…」と右往左往することがあります。大抵ちょっとした書き間違いだったりするんですが、それが複数のタスクが絡んだ長いプログラムになってくると、何処をどうしていいか分からなくなります。
そんな時に自分がやっている対処法を紹介してみたいと思います。デバッグって言うんでしょうか。まあ、そんな大それたことでもないので、デバッグ的なことをするためのヒントです。参考までに。
Release 2017.4.30 / Update 2017.6.18
Arduino IDEでライブラリを使用する時の#inlucde表記には違いがあります。 続きを読む スケッチがコンパイルできない時 2 ライブラリの読み込み
Release 2017.2.15 / Update 2017.5.27
未だに原因が分からないのですが、ArduinoIDE上で「間違っていないスケッチ」でもコンパイルできない時があります。なぜ間違っていないかが分かるのかというと、「以前は普通にコンパイル出来たスケッチ」だからです。
タブを作って関数を整理してるようなスケッチ、あるいは以前書いたスケッチの中から、進行中のスケッチへ関数をコピペする時に多いような気がします。
Release 2017.1.13
仕事で使っているWacomのペンタブレットは特定の状況で全く役に立たないことがありました。長らくマウスを持ち替えたりしてその不便さを受け入れてきましたが、どうやら希望の光があったので、ここに記しておきます。 続きを読む ペンタブ使えない時の対応 備忘録