part 1、part 2と、Arduinoでロータリエンコーダを使うためのスケッチを試行錯誤してきましたが、2つの記事で得た知恵を統合して、新たなスケッチを書いてみました。
名づけて「Dual Encoder」。 続きを読む ロータリーエンコーダを使うpart 3 : “Dual Encoder”
Release 2017.10.22 / Update 2018.9.25
part 1、part 2と、Arduinoでロータリエンコーダを使うためのスケッチを試行錯誤してきましたが、2つの記事で得た知恵を統合して、新たなスケッチを書いてみました。
名づけて「Dual Encoder」。 続きを読む ロータリーエンコーダを使うpart 3 : “Dual Encoder”
Release 2017.4.20 / Update 2017.10.22
前回、ロータリーエンコーダの効率的な読み方について書きましたが、あくまで「クリック付き」タイプについてのものでした。
今回は「クリックなし」のエンコーダを使って、分解能を4倍に引き上げた読み取りに挑戦します。勿論、スケッチ上だけの処理です。 続きを読む ロータリーエンコーダを使うpart 2 : Non-Click type
Release 2016.12.17 / Update 2017.10.22
Arduinoで外部から値をコントロールしたいなら、可変抵抗器を使ってanalogReadするのが手っ取り早い方法ですが、他にロータリーエンコーダを使う手もあります。ただ、 続きを読む ロータリーエンコーダを使う part 1 : 外部割込みとチャタリング対策
Release 2016.12.1 / Update 2017.6.26
ArduinoのSoftwareSerialでMIDI機器を鳴らす記事を書きましたが、その中で「複数のスイッチでもチャタリング回避する方法」を扱っています。以前書いた、While文で回避するゲージ判定の進化版なんですが、MIDIに興味ない人は見ないかなと思ったので、ここでもう一度まとめておきます。 続きを読む 続・プログラミングでチャタリング回避
Release 2016.11.25 / Update 2017.1.4
記事は近日中に仕上げます。とりあえず動画です。
Release 2016.8.19 / Update 2017.6.26
Arduinoを使い始めて最初にすることはLEDの点灯ですよね。その次にやるのがスイッチ操作。