Release 2017.5.27 / Update 2019.3.12

(日本語) Video Assistをモバイルバッテリーで

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

以前、BlackmagicDesignのVideoAssist用モニターフード製作を書きましたが、今度はバッテリー環境の改良についてです。DCDC昇圧機を使ってUSBモバイルバッテリーから給電出来るようにします。

勿論、動作保証をする話ではないので、参考にされる方は自己責任で。

互換バッテリー

VideoAssistのバッテリーは、LP-E6(N)というCanon一眼レフカメラのバッテリーが刺さる仕様になっています。

2本接続できるように設計されていますが、いかんせん純正は結構な値段がします。BlackmagicDesignのサイトで紹介されている互換バッテリーも約4000円で、これもまあまあの値段です。

対して、Amazonで互換バッテリーを探すと、(怪しい)安いものなら1本1000円程度で手に入ります。

Amazon LP-E6互換バッテリー

これならかなりお手頃なんですが問題があります。

安いがため当たり外れがあります。容量が記載されているものより全然低かったり、下手すると、ほとんどヘタってしまっている不良品だったり。こういった安い互換バッテリーには扱い方の定石があるんですが、それでもハズレることもあり、まさしく「安いのには理由がある」です。

しかし、もっと困ることは“Canon”のバッテリーという点です。

映像では、こういった低価格帯小物系用のバッテリーは大抵“Sony互換”が相場でした。小型モニタ、LEDライト等々。汎用性が高い上、同じ規格で大容量版などがあって、非常に勝手が良く、浸透しつつありました。

それが、一眼動画は“Canon”、的な風潮のためか、このLP-E6互換対応の製品が増え、結果、Video Assistもその流れに倣っているかと思われます。正直、LP-E6の型は一眼レフ用のバッテリーとして設計されているので、(カメラへの取り付け方が変わらない限り)今後サイズが大きくなることもなく、Sony互換のように大容量対応も出来ないんじゃないか、と。

こんな環境なので、モニタとLEDライトを携帯、なんて時には3種類のバッテリーが必要です(勿論、予備を含めて複数個ずつ)。というか、そもそも自分が使っているのはNikonの一眼レフなので、わざわざ容量の小さいCanonバッテリーも複数用意するのは面倒でしかありません。

RavPowerモバイルバッテリー

そういうわけで、携帯バッテリーのゴチャゴチャを減らすために、モバイルバッテリーを使うようになりました。

RAVPower PR-PB11

こちらの製品は、残念ながら、もう製造販売されていないんですが、容量が15000mAhと大きい上に、9V/12VのDCプラグでも供給できます。価格も5000円前後でした。

プラグを自作すれば、他の機材、VideoAssistにも供給できます。使わない時に電源を落としておけば、1本で終日持ちます。

元々、別の目的で入手したんですが、そんな勝手のよさから、もう1本買い足し2本運用していました。ただ、幾分大きくて、ちょっとした持ち運びや機材固定に不便なところがあります。もっとコンパクトな代替品が出ないかなぁと、たまにチェックしていたんですけど、逆に12V出力できるようなタイプは、この価格帯では消えてしまいました。

USB変換回路

ここからは自分の拙い知識で調べて検証していったことなので、確証はありません。一発で機材を壊すことになりかねないので、参考にする方は覚悟して慎重にどうぞ。

昇圧回路

巷には性能が上がったスマホ・タブレット充電用のUSBモバイルバッテリーが溢れています。電流量も2.4Aまで供給できるようなものがあるので、12Vに昇圧出来る回路があれば、Video Assistに直接電力供給できるのでは、と考えました。

と、調べてみると、こういう製品がありました。

ドクターラボ
6A 昇圧型DCコンバータ デジタル電圧計付

  • 入力電圧:DC 3.0V~35V
  • 入力電流:9A(最大)
  • 出力電圧:DC 3.5V~35V
  • 出力電流:6A(最大)
  • 変換効率:96%(最大)
  • 出力リップル:40mV(TYP)
  • 誤差±0.1V

Video Assistの消費電力

Video Assistの消費電力を調べてみると、9Wという情報がありました(リンク先はすでに無効)。

  • Video Assist        (5inch)  9W
  • Video Assist 4K  (7inch)  17W

念のため、自分でも確認してみると、8Wでした。8~9Wあれば動くと考えられます。

USBバッテリーの出力が5V×2.4A = 12Wなので、(持っている)5インチモニタなら、この昇圧機で何とか出来そうな感じです。

変換機を作る

上記の昇圧機を使って変換BOXを作ります。と言っても、プラグ等を半田付けしただけの簡単な“容器”です。

昇圧機以外は身の回りで手に入ると思います。一応、下記にAmazonリンクを貼っておきますが、USBケーブルと電源ケーブルは、100円ショップで手に入れました。ただ、不良品・規定外のパーツ・材料に気をつける必要があります。

DCDC昇圧機

DCジャック 5.5mm / 2.5mm

DCプラグ 5.5mm / 2.5mm

電源用2芯ケーブル
USBケーブル

TAKACHI プラケース SW-95
(注:リンク先は5個セットになってます)

 

他に半田ごて、半田、テスターetc、など電子工作に使うツールは必須です。

組み立て

書くほどのコトではないので、写真のみで察してください。

重要なのはUSB・ケーブル・プラグの電極です。Video AssistのDCジャックは芯が+、外が-なので、これさえ間違わなければ、それに沿ってつなげるだけです。(間違えると一発でオシャカになります)

バッテリーから変換機へのUSB&DCプラグケーブル、DC&DCケーブルも作ります。USBは電極が下記のようになっているようです。

くわしくはこちら

USBケーブルは100円ショップのものだと、“充電専用”と銘打って2芯しかない場合があるので、逆に迷いづらくて良いかもしれません。もちろん、通電・電極の確認は慎重にする必要があります。

動作チェック

接続して動作確認します。このDCDC昇圧機は入力・出力の電圧が目視できる上に、出力電圧を可変出来るようになっています(その分、ちょっと大きいですが)。スイッチでOUTの電圧を表示させて、多回転半固定ボリュームで数値を調整します。

ちなみにスイッチを長押しすると、表示の誤差を微調整できるモードになるようです。

動くことが確認できました。

比較テスト

実際にVideo Assistでの駆動時間を調べてみました。満充電で電源を入れてから、SDカードの収録動画をリピート再生し、画面が切れるまでの時間を測りました。

ちなみにCanon互換以外のバッテリーは全部RAVPower製品です。

  重さ 電圧 V mAh Wh 接続 駆動時間

LP-E6
互換

80g 7.4 2300 17.02 専用端子 1h30′

RP-
PB060

113g 5 6700 24.79 USB to 12V 2h20′

RP-
PB061

230g 5 12000 44.4 USB to 12V 5h

PR-
PB11

370g 5/9/12 15000 55.5? DCプラグ 7h以上
(未検証)

予想ではLP-E6互換とUSBでもっと差がつくかと思いましたが、それほどではありませんでした。5Vから12Vへの昇圧でロスが大きいのかもしれません。ただ、LP-E6互換は持っている4本の中で一番持ちが良いモノで、この半分もなさそうな個体もあります。そう考えると、同じくらいの値段帯で“確実に使える”このUSB変換の方が自分にとっては有難いです。

LP-E6互換は1本当たり1500円、対してPB060は1700円、PB061は2500円(2017/5/27 現在)。DCDCコンバータも1300円程度なので、Canon純正を1本買う値段で、倍以上の運転時間が得られる算段になります。

自分にとっては利点が大きい話ですが、一点だけ、発熱が気になりました。

検証中、当然ながら昇圧機回路上の放熱板がちょっと熱くなりましたが、それよりもモバイルバッテリーに繋げたUSB端子の方が熱くなりました。50度までは行ってないだろうけど、触り続けると低温火傷する熱さです。

USBチェッカーで測ると、一応バッテリーからの出力は2A前後だったので、許容内だとは思いますが…。まあ、しばらく試運転してみるしかありません。

アタッチメント

バッテリーをモニタに取り付けやすいよう、アルミチャンネルと木材で固定器具を作ってます。ちょっと重くなってしまいますが、ガタつくと固定先のカメラに振動を与えてしまうので。意外にこっちの方が手間とお金がかかってるかもしれません…。

最終的にはモニタフードのように黒くペイントするつもりです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.