Release 2017.1.29 / Update 2017.6.18

Arduinoでジョイスティックを使う

可変抵抗器の揺らぎを軽減する方法を以前紹介しましたが、この方法は他のパーツでも応用できたりします。「アナログジョイスティック」なんて呼ばれるパーツも、 続きを読む Arduinoでジョイスティックを使う

Release 2017.1.27 / Update 2017.1.29

Flycam nanoの握り方 Video

Youtubeにカメラスタビライザー“Flycam nano”の操作をする映像をアップしました。

そのうち文章でも説明を書いていきたいと思ってますが、とりあえず。 続きを読む Flycam nanoの握り方 Video

Release 2017.1.24 / Update 2017.9.18

Nintendo Switchが予約できない

先週末にNintendo Switchの予約が始まったんですが、ちょっと気を抜いていた間に予約完了してしまったみたいです。どこ行っても梨の礫。Amazonでは1万円もダフられてます。3日で予約受付が終わるなんて…。 続きを読む Nintendo Switchが予約できない

Release 2017.1.23 / Update 2018.3.21

Fusion Tutorial 03 :ワイヤーフレーム地形を作る

80年代の映画「TRON」は世界で初めてコンピュータグラフィックスを大々的に取り入れた映画として有名です。その内容は…さておいて、その当時の簡素な世界観をFusionで簡単に真似てみたいと思います。

続きを読む Fusion Tutorial 03 :ワイヤーフレーム地形を作る

Release 2017.1.18 / Update 2017.2.3

Fritzing カスタムパーツの作り方

Fritzingは電子工作内容を図解したり、自分でアイディアを整理したりするのに便利です。

ただ、「デフォルトで用意されていないパーツを使いたい」、となるとネットで探すか自分で作るしかありません。Web上には作り方を教えてくれている日本語の記事も多数ありますが、元々が他言語のソフトゆえモヤモヤしている部分も多いです。

自分も未だに未知の事ばかりですが、現段階で分かっている部分を踏まえて、簡単なカスタムパーツの作り方をチュートリアル的に書いていきたいと思います。 続きを読む Fritzing カスタムパーツの作り方

Release 2017.1.15 / Update 2018.3.21

Fusion tutorial 02 :入出力 & 2D Tool

前回はサクッと3D Toolを使ったコンポジットについて書きましたが、一般的な映像なら基本的に最終的に2Dとして出力しないといけません。 続きを読む Fusion tutorial 02 :入出力 & 2D Tool

Release 2017.1.13

ペンタブ使えない時の対応 備忘録

仕事で使っているWacomのペンタブレットは特定の状況で全く役に立たないことがありました。長らくマウスを持ち替えたりしてその不便さを受け入れてきましたが、どうやら希望の光があったので、ここに記しておきます。 続きを読む ペンタブ使えない時の対応 備忘録

Release 2017.1.11 / Update 2018.2.24

5,000PV達成

半年前から始めたこちらのサイト、ページの表示回数が5000を超えたようです。読みに来て頂いた方ありがとうございます。

いろいろ初心者で文章能力も高くないのでコンテンツも少なく、まだまだですが、興味を持ってもらえるような記事を増やしていくつもりなのでこれからもよろしくお願いいたします。

jumbler

 

Release 2017.1.7 / Update 2017.6.18

ArduinoでTWE-LITEのピンを操作

電子工作で簡単に無線化できるTOCOSのTWE-LITE。標準で組み込まれている「超簡単!TWE標準アプリ」ではそれぞれ4つのデジタル/アナログ入出力を扱うことが出来ます。通常では 続きを読む ArduinoでTWE-LITEのピンを操作